和歌山秘境の温泉 加太 海が絶景 妊活人気スポットが近い


※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

和歌山 加太 絶景スポット

和歌山県 最西端の駅 加太駅から
鯛の電車 和歌山 加太

 

さらに南西へ行く15分ほど歩くと、
人形供養や安産・妊娠祈願で有名な淡嶋神社や
淡嶋神社 妊娠、妊活

 

実写版ラピュタと言われる無人島 友ケ島への船が出航する漁港が見えてきます。

 

友ケ島 行き方

 

夏には大阪から穴場の海水浴場として利用される加太海水浴場も。
加太 絶景

 

すぐ近くに淡路島も見え、明石海峡大橋や神戸の街並みも遠くに小さく見えることができる知られざる絶景スポットでした。

 

スポンサーリンク

加太の港周辺には、何軒か旅館がありますが、
その中で一番 奥にある加太海月という旅館に泊まりました。

 

加太の旅館

 

旅館から見える景色は、海、友が島、淡路島と灯台ぐらい。
目の前の小さな道路を先に進んでも灯台しか見えない和歌山の秘境スポットでした。

 

秘境と言っても、最寄りの駅から車で10分ほど、大阪駅から車で90分と便利な立地なので
プチ秘境ですね。
加太海月は、南海電車 加太駅まで無料送迎バスで迎えに来てくれますし。

 

和歌山 秘境

 

客室に入ると、目の前に広がる海と島々の景色に感動。

 

和歌山 海 絶景

 

あいにく曇り空だったので残念ですが、晴れていたら絶景が楽しめる部屋でした。

 

加太海月 客室

 

夜には窓際から見ると、遠くに明石海峡大橋のライトアップが小さく見えました。
和歌山から神戸の夜景も見えるのは驚きです。

 

加太海月 景色

 

目の前の景色は、旅館の周辺には明かりがなく、友が島は無人島ですし、淡路島は人がほとんど住んでいない立川水仙郷や、灘黒岩水仙郷、ゆずるは山、柏原山が見えているので、人工的な光は 灯台と漁船の明かりぐらいなく
真っ暗でした。

 

雲がなければ、星空がものすごく綺麗に見えそうな場所だったので、曇り空で残念です。

 

スポンサーリンク

温泉は、加太淡嶋温泉という源泉から引いているようで
重曹泉が多く、しっとりしたお湯でお肌を柔らかくスベスベにする効果があるそうです。

 

加太温泉 美肌効果

 

洗い場には全部の場所に、コラーゲンの洗顔と所々に炭の洗顔が置いてありました。
コラーゲンの洗顔で洗ったからか、温泉のスベスベ効果か どちらか分かりませんが
翌朝 顔がもちもち肌な感触になっていて、触っていて気持ちよかったです。

 

※上の写真は売店で売られたいたもの。

 

夜、日が暮れてから露天風呂へ行くと、天気が悪かったこともあって
真っ暗で 海が少し見えるぐらいでした。
夕方の夕日の時間帯に入るのがベストだと思います。
大浴場は、浴室の中央にドーンと1槽だけあって、
左右の少し大きなオオジャコガイ風の貝からお湯が出てきていて、
見た目がちょっと珍しい作りになっていました。

 

サウナなどはありませんが、露天風呂を満喫していたら十分かも。

 

 

露天風呂の写真を見るなら↓をクリック

 

和歌山加太温泉 シーサイドホテル加太海月

 

男女入れ替え制になっていて、朝は別の露天風呂へ。
夜の男性風呂と違って、朝の男性風呂の大浴場はちょっと小さくてびっくり。
ただ、洗い場からも海と山の景色が見えて気持ちよく体を洗うことができます。

 

ここでは炭の洗顔で洗いました。

 

露天風呂からは大自然の海と島の景色を眺めることができました。
人の手が入ったものがほとんど見えることなく
これほど広大な範囲を見渡せる露天風呂は、なかなか無いと思います。

スポンサーリンク

夜ごはんは、クエ鍋を食べました。
1.5から2センチほどの分厚さがあるクエの身は、まず見た目で圧巻。
食べごたえも十分でとっても美味しい。

 

クエ鍋

 

骨の回りについているお肉には脂身も多く 養殖もののクエとはいえ
グルメ通ではない私には、大満足の美味しさでした。

 

クエ寿司という珍しいお寿司は、とっても噛み応えがあるネタでした。
私の場合は、タイやマグロのような柔らかいネタの方がいいかも。

 

クエ 肝
クエの肝は、少し鍋で臭みを取ってから食べると
柔らかい肝から出てくる汁がとっても旨かったです

 

加太 牛乳

 

温泉の後は、加太海月 館内にポスターで宣伝するぐらい 一押しらしい
おいしい牛乳を飲んでみることに
とっても濃厚でしたが、すっと飲めて おいしかったです。

 

 

楽天トラベルで旅館の詳細を見る・予約する
和歌山加太温泉 シーサイドホテル加太海月

 

じゃらんで旅館の詳細を見る・予約する
加太温泉 加太海月

 

関連するホテルページ

島根・出雲大社 秘境・絶景の宿 御所覧場
島根県出雲大社エリアにある秘境 立久恵峡で、昔お殿様の別荘だった場所を旅館にしているので、絶景が見られる秘湯です。
川湯温泉 仙人風呂・混浴露天風呂
関西の有名混浴露天風呂 仙人風呂は、川湯温泉にある、川に作られた露天風呂です。